🏠【保存版】プロが教える! お盆の帰省前に“絶対やっておきたい”家のチェックリスト5選 New!
2025/08/07 ブログ
\ 火災・カビ・虫・防犯リスクを5分で予防! /
こんにちは。
ダスキン東仙台&大童(おおわら)です。
今年のお盆、帰省や旅行で数日〜1週間以上、家を空ける予定の方も多いのではないでしょうか?
でも出発後にふと…
- 「エアコンの電源…切ったっけ?」
- 「コンセント抜いた?あの家電やばいかも…」
…そんな不安がよぎったこと、ありませんか?
実は、“たった1つの油断”で、火災・虫・悪臭などのトラブルが発生するケースも。
そこで今回は、
プロ目線で「家を留守にする前にやっておきたい5つのこと」を厳選してご紹介!
- ✅ チェック項目を「画像保存」しておけば安心!
- ✅ 5分でできて、帰省中の心配ゼロ!
✅【1】エアコンは“送風運転”+“ブレーカーOFF”で湿気&カビ対策!
リモコンで電源を切っても、内部には湿気が残ったまま。
そのまま数日放置すると、カビやニオイの原因に…!
🔧プロの対策ポイント
リモコンOFF後、送風運転(内部クリーン)を10〜30分。
長期間留守にするならブレーカーもOFF!
🌿 帰宅後に「カビ臭い…」とならないために、今できる対策を!
✅【2】冷蔵庫以外のコンセントは抜く!
\ トラッキング現象による“火災”を防げ!/
コンセントとプラグのすき間にホコリが溜まると…
発火の危険がある「トラッキング現象」が起きることも。
🔧チェック対象
テレビ、電子レンジ、炊飯器、加湿器、空気清浄機、延長コードなど
コンセント周りのホコリ除去も忘れずに!
🔥 旅行中に火災…なんてことにならないよう、出発前のひと手間を。
✅【3】小さな窓やベランダ、忘れてない?
\ “空き巣”はスキを見逃しません!/
玄関や大きな窓はチェックしても、
浴室の小窓やベランダの室外機周りは見落としがちです。
🔐防犯アドバイス
・小窓・換気口がしっかり閉まっているか確認
・ベランダの室外機の上に物を置かない(足場になる)
・人感センサーライトやダミーカメラ設置で“人の気配”を演出
🕵️♂️ 空き巣は「この家、何日も人がいないな」と気づくとすぐに動きます。
✅【4】排水口に“コップ1杯の水”!
\ 臭い&虫の逆流をブロック!/
使っていない排水口は水が蒸発し、ニオイや虫の侵入経路に…!
💧対策はとても簡単
台所・お風呂・洗面台の排水口にコップ1杯の水を流す。
洗濯機や床の排水口もお忘れなく!
🌿 水の封水効果で、「ニオイブロック&虫ブロック」ができちゃいます!
✅【5】郵便物と新聞はストップ!
\ 「この家、空き家だな」と思われないために /
ポストに郵便物がたまっていたら、
空き巣にとっては絶好のターゲットになります。
📮防犯のためにできること
・郵便局の【不在届】を出す(Web申請OK)
・家族や近所の方に「ポストだけお願い」するのも安心
📦 ダンボールの再配達予約を帰宅後に設定しておくのもおすすめです。
📝【5項目チェックリスト】出発前にこれだけ確認!
✅項目 | ✔内容 |
---|---|
エアコン電源 | 送風運転+ブレーカーOFF |
コンセント抜き | 冷蔵庫以外をOFF+ホコリ除去 |
防犯チェック | 小窓・ベランダ・足場・ライト確認 |
排水口の水 | コップ1杯で封水を維持 |
郵便物対策 | 不在届 or 受け取り依頼で「留守感」ゼロに |
📌この表はぜひスクショ or 保存してご活用ください♪
📣 ただいま無料見積もり受付中!

- 🟡 【1分で完了】無料見積もりフォームあり
- 🟡 お電話でのご相談もOK
- 🟡 お得なキャンペーン情報もチェックできます
下記のボタンから、今すぐお気軽にご相談いただけます👇
📞 お電話でもOK:
022-343-1967(平日9:00〜17:00)
📷 Instagramも更新中 →
@duskin_h.sendai_owara