エアコンのカビ、健康リスクに!?家庭でできる対策&プロの掃除法 New!

2025/07/06 ブログ

【仙台で増えてます】エアコンのカビ、健康リスクに!?
家庭でできる対策&プロの掃除法

こんにちは、ダスキン東仙台&大童です。

最近、「エアコンをつけると、なんだか空気が重い…」「咳やくしゃみが止まらない」といったことはありませんか?

それ、もしかするとエアコン内部に潜む“カビ”が原因かもしれません。

実はエアコンのカビは、ただのニオイの元ではなく、健康リスクを伴う厄介な存在なんです。

🦠 エアコンのカビ、なぜ生えるの?

ダスキン東仙台大童エアコン

「冷たい風が出ているのに、カビなんて生えないはず」…と思っていませんか?

でも実は、冷房中のエアコン内部こそカビにとって理想の環境なのです。

  • 温度:20〜30℃
  • 湿度:70%以上
  • 栄養源:ホコリや油分など

🔍 どこにカビが生える?チェックすべき3か所

  • 吹き出し口(フィン):黒いポツポツが見えたら、要注意!
  • 送風ファン:カビの胞子が風と一緒に部屋中へ
  • ドレンパン:水分がたまり、湿気でカビの温床に

⚠ 放っておくと健康リスクも…

ダスキン東仙台大童エアコン
  • 咳・くしゃみ・鼻炎・ぜんそくの悪化
  • アレルギー性鼻炎・肺炎の原因に
  • 小さなお子様や高齢者に影響が出やすい

アレルギーリスクが30〜70%高まるという報告もあります(foryou.or.jp 他)。

💡 自分でできる!エアコンのカビ予防3選

  • ① フィルター掃除:2週間に1回が目安。掃除機+水洗い
  • ② 冷房前に送風運転(30分):内部を乾かす!
  • ③ 使用後に送風+月1送風:カビの再発防止に◎

👷 プロのエアコンクリーニング、ここが違う!

ダスキン東仙台大童エアコン

「中まで掃除すれば大丈夫?」と思いがちですが、内部のカビは素人では届きません。

  • 専用機材でファン・熱交換器・ドレンパンまで徹底洗浄
  • 洗浄後には抗菌・防カビ処理で再発防止
  • 故障リスクを回避しつつ、安全に分解洗浄

当店では、ニオイの元になるカビ・ホコリをスッキリ洗浄
ご家庭では難しい分解洗浄+抗菌仕上げまでお任せください。

※フィルター自動お掃除機能付きタイプは一部対象外。詳しくはご相談ください。

📩【無料お見積もり受付中】

「うちもカビかも…」と思ったら、まずは見積もりだけでもOK!
仙台市・富谷市をはじめ、宮城県全域に対応中です。

  • 無料で現地調査&お見積もり
  • ご相談だけでも大歓迎✨
  • しつこい営業は一切ナシ!
ダスキン東仙台大童

💬 ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ!

📞 お電話でもOK:022-343-1967(平日9:00〜18:00)
📷 Instagramも更新中 → @duskin_h.sendai_owara

✨まとめ

エアコンのカビは「見えないけれど、空気を汚す存在」。
家族の健康を守るためにも、早めのチェック&対策がおすすめです。

この夏を、スッキリ快適に過ごすために――
プロのエアコンクリーニングで、安心の空気を手に入れましょう!

お問い合せ
お問い合せ