帰省後の疲れをためない! 家をすぐに整える3つのラクちん裏技
2025/08/22 ブログ
🚪 お盆・帰省後でもラク!「帰宅直後にやると家が整う」3つの裏技
お盆や年末年始、旅行や帰省で数日家を空けたあと。
荷物を抱えて帰宅すると、心も体も「とにかく休みたい…」状態になりませんか?
しかし、家の中は帰宅直後が一番散らかりやすいタイミング。
玄関やリビングに荷物を置きっぱなしにすると、翌日の家事が倍増してしまいます。
そこで今回は、疲れていてもできる、たった10分で“家が整う”3つの裏技をご紹介します。
無理せずラクに、そして快適に翌日を迎えるためのヒントです。
① 荷物は「一時保管席」にまとめる
帰宅直後、スーツケースやバッグの中身をその場で全部片付けるのは正直しんどいですよね。
そんなときは、ソファや椅子1つを“荷物の一時保管席”にするのがおすすめです。
やり方はシンプル:
- バッグから中身を取り出し、必要なものも不要なものもとにかく「一時保管席」に置く
- 翌朝、コーヒーを飲む前の5分だけ片付け時間を確保する
こうすることで、床や玄関が散らからず、翌日は整った空間からスタートできます。
「無理にやらない前提」で行動することで、精神的にもラクになります。
② エアコン+扇風機で空気リセット
数日家を空けると、室内の空気はこもり、湿気やニオイがたまりがちです。
そのまま過ごすとカビの原因にもなります。
おすすめは、エアコンの除湿モード+扇風機を10分間稼働させること。
冷房より除湿のほうが、湿気を取りながら空気を入れ替えられます。
手順:
- 窓を1〜2か所開ける(防犯上安全な範囲で)
- エアコンを除湿モードに設定
- 扇風機で部屋全体に空気を循環させる
このひと手間で、帰省後の部屋が一気にリフレッシュします✨
③ 水回りだけはサッと整える
体力が残っていなくても、水回りだけは整えておくと翌日がぐっと快適です。
ポイント:
- 洗面所やキッチンの水気を拭き取る → 清潔感がUP
- 排水口にコップ1杯の水を足す → ニオイ・虫の侵入を防ぐ
特に排水口の水は、長期間家を空けると蒸発してしまい、そこからニオイや虫が上がってくることがあります。
帰宅後すぐに水を足しておけば、翌日の掃除は不要になります。
📌 まとめ
帰省後は「片付けなきゃ」と思うほど、疲れもストレスも増えてしまいます。
今回ご紹介したのは、そんな気持ちを軽くしつつ家を整えるための3つのステップです。
- 荷物は“一時保管席”にまとめる
- エアコン+扇風機で空気をリセット
- 水回りをサッと整えて翌日の掃除ゼロ
この3つだけで、翌日からの家事がぐっとラクになり、気持ちよく日常に戻れます。
帰省前にこのページをブックマークしておくと安心ですよ!
💡 エアコンのカビ対策やプロのクリーニングもおすすめ!
帰省中に湿気がたまったエアコンは、カビの温床になりやすいです。
快適な空気で新しい季節を迎えるために、プロのエアコンクリーニングもぜひご検討ください!
📣 ただいま無料見積もり受付中!

- 🟡 【1分で完了】無料見積もりフォームあり
- 🟡 お電話でのご相談もOK
- 🟡 お得なキャンペーン情報もチェックできます
下記のボタンから、今すぐお気軽にご相談いただけます👇
📞 お電話でもOK:
022-343-1967(平日9:00〜17:00)
📷 Instagramも更新中 →
@duskin_h.sendai_owara